既製封筒ですと「底から◯mm空けないといけない」「端までデザインが及ぶと印刷時に裏面に汚れが生じる」などなど、印刷範囲に多少の制限がありますが、特注製作の場合、封筒組み立て前の展開図の状態にて印刷しますので、印刷範囲に制限がなく、全面への印刷が可能です。
そのため、既製品への印刷に比べ、デザインの自由度が格段に上がります。
色付きの紙へ白色のインクで印刷する場合、白色のインクは透明度が高いので、下地の色の影響を大きく受けた色合いに見えてしまいます。
例えば黒い封筒に白インクで印刷すると、下地の黒が透けてグレーがかった色に見えます。
それでは、綺麗ではっきりとした白色で表現するにはどのようにすればよいか?
白い封筒の全面を希望の封筒色のインクでベタ印刷(塗りつぶし印刷)し、白で表現したい部分を白抜きします。
こうすることにより、下地の白色を活かした綺麗な白色で表現可能となります。
※ 白抜き・・・インクを乗せずに地の色を残すことです。
全面ベタ印刷の際の注意点としましては、インクがのっている部分は糊が付きにくくなりますため、糊代部分は白抜きさせて頂く(印刷しない部分にする)必要がございます。
また、口糊部分も同様、糊が付きにくくなりますため、白抜きすることをオススメします。
お見積りのご依頼はこちらから ⇒ お見積りご依頼フォーム
仕様に関するお問い合わせはこちらから ⇒ お問い合わせフォーム
TEL:0120-17-2108 FAX:06-4302-7741
お電話お問い合わせ受付時間:月〜金 9:00〜17:00(祝日除く)