封筒シミュレーターは、画面の表示にしたがって選択、入力していくだけでカンタンにオリジナル封筒のお見積り依頼をして頂けるツールです。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットでもご利用頂けます。
初めての方でも、ヌケモレなくお見積りをご依頼頂けます。
※封筒シミュレーター上で封筒のお見積り金額は算出されません。
封筒シミュレーターは、当店へのお見積もり依頼をスムーズに行うツールです。
★既製品の封筒をお求めの場合は既製封筒一覧をご覧ください。
封筒シミュレーターは、以下のような封筒をオリジナル仕様でお見積りしたい方にオススメです。
・会社用封筒 ・チケット袋 ・ポチ袋 ・請求書や納品書用の封筒 ・釣り銭袋 ・招待状用の封筒 ・写真用の封筒 ・月謝袋 ・パッケージ用封筒(CDや絵本などの平べったいもの) など
※厚紙封筒やレターセットについては、Q:厚紙封筒やレターセットなどは対応していませんか?をご覧ください。
封筒シミュレーターでは、印刷色の数や窓の位置、サイズ、素材、そして口糊加工などをオーダーメイド仕様で細かくご指定頂けます。
左貼り、センター貼り、カマス貼り、ダイヤモンド貼りなど
角形2号や長形3号などの定番サイズから選ぶこともできますし、自由にご希望のサイズを指定頂くこともできます。
窓の位置も自由自在に設定が可能です。
窓は2つまで設定ができます。(3つ以上の窓をご希望の場合は、備考欄にその旨をご記載下さい。)
封筒の口糊加工ももちろんお見積り可能です。
封筒シミュレーターでは、封筒の貼り方(形状)より、加工できる口糊が自動で表示されます。
これにより、適切でない口糊を選んでしまうミスが発生しません!
(例:チケット封筒は口糊加工不可、カマス貼りの洋形封筒はすべての口糊加工が可能、など。)
なお、口糊の種類は、口糊なし/両面テープ/グラシンテープ/アドヘヤ/アラビアをご用意しております。
上質紙やクラフト紙、ケント紙などの封筒によく使われる紙や、透けにくい紙などの特徴からもお選び頂けます。
また、封筒に使用できる紙一覧からもお選びいただます。
お選びいただける紙は、なんと300種類以上!
さらに、お客様がご指定されるパターンや、お客様が紙をご用意されるパターンにも対応しています。
印刷をする、しないの選択はもちろんのこと、印刷をご希望の場合は細かく設定が可能です。 封筒の表、裏、そして内側も設定頂けます。
色指定はよく利用される色一覧に加え、DIC指定、PANTONE指定、さらにお客様からお送り頂く"見本参照"から指定頂けます。
封筒シミュレーターにはオーダーメイド封筒を見積もり依頼するための便利な機能がたくさんあります。
その中でも特に便利な3つの特徴をご紹介します。
封筒シミュレーターよりお見積り依頼を頂いたお客様には、お見積り仕様の封筒展開図テンプレート(.ai)を作成のうえお送りさせて頂きます。(ご希望の方のみ。)
封筒のサイズや窓の位置に合わせて、シミュレーターに表示される封筒のイメージ図がリアルタイムで変化します。
これにより、感覚的に封筒の仕上がりを把握できます。
さらに、封筒の展開図を確認することも可能です。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットでの表示に対応しています。
インターネット環境があれば、いつでもどこでも封筒のお見積りをご依頼頂けます。
さらに、複雑な仕様でない限り、15時までにご依頼頂きましたら、当日中にお見積りをお送りいたします!
封筒シミュレーターでお見積りのご依頼を頂く流れはとってもシンプルです。
以下の流れでお見積り内容をお受け取り頂けます。
★封筒の用途などをご記入頂きますと、より的確なお見積りを算出しやすくなります。
お見積りのご依頼を頂く封筒の用途を備考欄にご記入頂きますと、その用途に適切な紙などを弊社で選択、ご提案させて頂くこともできます。
紙や封筒の仕様でお悩みの場合は、特に備考欄に用途をご記入頂けますとスムーズにお見積りをお出ししやすいです。
★以下のような仕様のお見積りをご依頼される場合は、備考欄にご記載ください
・レターパックのような厚紙封筒
・マチ付きの封筒、ガゼット貼りの封筒
・レターセット
・プチプチ封筒(クッション封筒)
封筒シミュレーターには、厚紙封筒、レターセット、マチ付きなどの選択項目がありません。 上記のような封筒のお見積りをご希望の場合は、お手数ですが備考欄に「厚紙封筒で見積もり希望」などご記載ください。
なお、これらの仕様のお見積りは、お問い合わせフォームからもお見積りをご依頼頂けます。
お手元にある封筒と同じものを作りたいけど、印刷データが無かったり、どこに頼めばいいかわからなくてお困りではありませんか?
そのようなお客様のために、現物の封筒からデータを作成し、お手元の封筒とそっくりそのままの封筒をデータから作成させて頂くサービスをご提供しています。
見本となるお手元の封筒を当ショップ当店にお送り頂くだけでOKです!詳しくはそのまんま封筒をご覧下さい。
封筒の見積依頼の前に、封筒の仕様を整理しておくとお見積り依頼の作業がスムーズになります。
封筒のお見積りをご依頼頂く際に必要な情報は以下の通りです。
□ 封筒の貼り方(センター貼り、左貼りなど)
□ 封筒のサイズ(幅、高さは必須です)
□ 窓の位置、サイズ(窓をつける場合)
□ 口糊の有無
□ 口糊の種類(口糊をつける場合)
□ 紙の種類
□ 印刷の有無
□ 使用する色の数、色の種類(印刷をする場合)
□ ご希望の枚数
箔押しや蝋引き、マルタックなどの上記以外の加工をご希望の場合は、それらの仕様も整理しておいて頂くとお見積り依頼がスムーズに進みます。
Q:紙の種類がよくわかりません。どの紙を選んだらいいかわからないのですが。
A:紙の種類がご不明な場合は、ご要望やご希望を封筒シミュレーターの備考欄にご記入下さい。(アドバイス希望など)。
改めて当店担当者からアドバイスのご連絡をさせて頂きます。
Q:厚紙封筒やレターセットなどは見積もりできませんか?
A:封筒シミュレーターに項目として設定はございませんが、備考欄にご記入頂ければお見積りさせて頂きます。
なお、厚紙封筒やレターセットなどのお見積りはお問い合わせフォームやファックスでも承っております。
各お問い合わせ先はお問い合わせをご覧下さい。
Q:デザイン見本やイラストレーターのテンプレートはありますか?
A:社用封筒のデザイン見本は会社で使用するこだわりの封筒ページでご覧いただけます。
ページの下の方にある「デザインテンプレート」をご参照ください。
テンプレート(ファイル形式は.aiのみです)もご用意しています。
既製封筒とオーダーメイド用の2種類があります。
封筒テンプレートダウンロード《印刷データ入稿用》からダウンロード頂けます。
Q:料金後納・料金別納マークの印刷は可能ですか?
A:はい。可能です。
料金後納マーク、料金別納マークについての詳細は一括送付のための印刷(「料金別納郵便」と「料金後納郵便」)に掲載しています。
料金後納、料金別納マークのテンプレート(無料)もダウンロード頂けます。ぜひご利用ください。
Q:印刷データを作成してもらうことはできますか?
A:すでにロゴなどをお持ちであれば、当店でレイアウトを承ることもできます。
当店にレイアウトを依頼される場合は印刷データ作成依頼についてをご参照下さい。
ゼロベースからデザインをご希望の方には、当店の提携会社様をご紹介させて頂いています。
詳細はロゴ制作・封筒のデザインを依頼できるデザイン会社様を紹介しますをご覧ください。